上・Modified BD, Stripe(見えないけど)/ジョンスメの大セールで買ったセーター
下・Lot 815 Jeans/ Edward Greenの外羽ストレートチップ(マニアック過ぎてセールに残っていたもの)
ジーンズ、今も昔も、「どんな色落ちが好み?」そんな事を考えます。
昔は
「ヒゲが入ってハチノスが入って、濃淡が激しくて!!!」といった、いわゆるゴリゴリとかバキバキと言われる色落ちが好きでした。
おそらく、今もそういう方向性が「ジーンズ好き」では主流。だから、ヒゲやハチノスが入りやすくするように糊を残して洗うとか、洗ったときに糊付けする・・・なんて方法もあるのでしょう。
で、私はどうかというと・・・あまりヒゲやハチノスが入りすぎたものは自分の着方に合わせづらい。
私は、ジーンズでも軍パンでも、基本、シャツやニット、ジャケットと合わせることが多いです。そうなると、「色は落ちてるけど、あまり激しくヒゲやハチノスは入っていない」ほうが合わせやすい。
セルビッジ部分のキャタピラは出ていてほしいな・・・とか思うあたりは、贅沢というか。あれも、知らない人が見れば「脇が変な色落ちしてるよ!」なんて思うのかもしれませんが。
そういえば、一本、色が落ちただけでヒゲ入ってないのあったよな・・・と引っ張り出したのは、昔作った左綾・815。外で草刈りしては、夏の日差しにあたるよう、そのあたりに置きっぱなしにした一本。
この日焼け落ちも好みです。私は結構好き。























