WORKERS、何とか10年持ちました&人生やりのこしが無いように企画。一度はやってみたかったレザージャケットです。
以前からタンナー見学行ったり、縫製屋さん探したり。何回もトライはしたけど「これ!」というアイデアが見つからなかったレザージャケット。
ホースハイドでスポジャケ?う~ん、他のメーカーの二番煎じだ。
カウ?いや、特別思い入れ無いし。で、長年棚上げしていたのですが、たまたま手に入れた、アメリカ製のゴートスキンライダースを触って
「ゴートってこんなにがっしりして、かつしなやかになるのか!」と驚きました。
さらにたまたま、東京でレザーの縫製をされている人をネットで見つけ、会いに行ってみると・・・良い人でした。もともと、タンナーにお勤めだったので革の事も当然よく知っている。
革は最初に決めていたゴートスキン。1.5ミリ厚でかなりしっかり。それを、要所はすいてますが、ベタすきはしないでジャケットにしています。
パキスタン産のゴート。産地で最初の下鞣し(これも渋)だけされて日本へ。昔は産地で鞣せなくて塩漬けして日本で最初から鞣すのもあったそうです。が、塩漬けはどうしても一部腐る。「だから昔の国産革は材料の段階でハンデがあったわけよ」とボナーの松本さんが言っていたのがわかります。
ドイツで塩漬けから鞣していたぺリンガーも「真夏は腐りやすいから休むし、塩漬けが入荷したらすぐ下鞣しする」と言ってました。やはり、ヨーロッパ内で原皮が手に入るからできる事なのでしょうね。
下鞣しで入って来た革は日本で、チェスナットやミモザから作られる植物性タンニンでさらになめす。その時、油も入れる。「カラ打ち」と呼ばれる、液体の入ってないタイコ(なめすための大きな洗濯機みたいな機械)で回したり。バタ振り(革を挟んで振る)、揉むなどなど。そうやって、この表面のシボ感と柔らかさを出しています。
いわゆる「茶芯」で表面は染料+顔料を吹き付けて黒。だから、革のサイドや裏から見ると茶色が見えます。着こんでいくと、ただのブラックじゃなく茶がのぞいてくる・・・はずです。
形はベーシックなスポーツジャケット。が、サイズ感がアメカジメーカーさんが作るのとは違います。ゆったり、でも現代のビッグシルエットとも違います。このあたりのサイズ感は、セラファンとかエルメスとか、おっちゃんが着るレザージャケットの寸法から導き出しました。自分でも、色々試してみたのです。
「アメリカ的ながっしり、でもしなやかなゴート」
「デザインはクラシック・アメリカ・ビンテージなスポジャケ」
「ヨーロッパのおじさんが着る革ジャンのゆったりサイズ感」
を目指しました。
販売は、9/10-11の展示会で対面販売予定です。38サイズと、サイズサンプルで40/42サイズを布バージョン用意。お支払いはカード。お値段なんと・・・20万+TAXです。すいません、これでも無理やりの価格です。9月にはネットに詳細も出します。試着無しで買うぜ!って勇気のあるお客様はお問い合わせください。(さすがにカード使えるようにします)
卸先さんは・・・これまた展示会でお問い合わせください。
納期は12月末予定です。