40度近い気温なのに正気か?と言われそうですが、WORKERS18FW最終品番の詳細アップしました。
久しぶりに中綿入りのPuff Jacket。今回はN-1をモチーフに脱着フードを付けました。
まず、中綿をシンサレートのハイロフトからエクストラソフトに変更。
柔らかく、手でもんでみるとつるつるした風合いは、近年のミリタリーウェアでおなじみのあの風合いです。(あちらはプリマロフトが多いですが)
化学繊維のワタ、ダウンと違うのはやはり洗濯を家でできる事。普通に水洗いできます。
さらに、以前作っていたものとは表地を変更。
撥水ナイロン、でも手触りはコットン風 |
新千歳に中々降りられなくて1時間ぐらい旋回してました 降りなかったら悲惨だな・・・と思っていたので、一安心 |
見苦しいので顔はぼかしましたが私です 新千歳空港にて |
札幌のかわいい滑り止め材入れ 今年は南平岸のHTBまで行ったのですが、すでにまた行きたい |
この年、Cruiser Puff Jacketはよく着ていて、12月末の埼玉でもためしまして、そちらでは感じなかった裾からの冷気。それが、北海道の雪の上だと、やはり下から湿気を含んだ冷気が上がってくる。裾が絞れればな・・・と思ったのですが、今度はなかなか良い付属が見つからない。
探しに探して、海外から現行ミリタリーで良く使われているITWのゴムスピンドルやストッパーを仕入れられるようになり今回使いました。
日本だとニフコで似たパーツはあるのですが、こういういかにも「ミリタリー」的な色が無かったりするのです 機能だけ考えれば真っ黒でも良いのですがせっかくなら、こういうFoliageとかCoyoteみたいな色にしたいのです |
もう一つ、これはPuff Jacketで最初からやってる仕様で、脱着フードのスナップを襟首に縫いこんだ別布にだけ打つ仕様。フードが引っ張られたときに、この四角いパーツは襟首だけに縫われているので、ある程度動きます。この動きが力を吸収してくれて簡単にフードがとれない。
だったら、フード縫い付けてしまえば?という話なのですが、やっぱり取って使う時もあるのです(これが、埼玉行ったとき)
特に電車移動が多い時は電車の中では脱ぐ、そんな時フードは無い方が良いのです。
以上、使ってみて仕様を少しづつ変えてきたPuff Jacket。シャツやセーターの上に着れば、これで冬は乗り切れます。