修正




ジーンズ作りもいよいよ佳境。
ファーストサンプルからのシルエット修正に入ります。

生地での縮率も取っては見ているものの、ジーンズになるとヨークはヨコ、帯はタテといったように生地の方向が違うので単純に生地縮率で計算通りというわけにはいきません。

そこで、まず大まかな計算からファーストサンプルを作り、そこから製品縮率を出して、さらに求める寸法やカーブに近づけていきます。


一つ一つの作業自体は「前中心をもう0.85出す」とか、「尻繰りの長さを0.6削って前・後ろのつながりを変える」とかそれほど難しいものでは無いのですが単純にフィッティングで気付いた部分だけでなく、実際型紙上で作業するとつじつまが合わなくなってくる部分もあります。
そういったところが無いように、前を出すと、後ろのここも出して・・・そうすると、この角度を変えないのか、それとも角度を変えても切り替え線をそのまま生かすのか・・・等々、頭がぐるぐるとまわり続けます。

縮率を出したり、そこから逆算してパターン寸を出したり。裾幅の前後を割合使ってみたりと、Excelにいろいろな数字を入力しながら寸法を出し、実際パターンで動かしてみて線がおかしくないか確認確認確認・・・

こういった作業も昔は手で行っていました。手でしていたからこそ、画面に変わっても「どう動かしたいか」「どう線をひきたいか」が直観的にわかります。

どうしてもCADは操作に癖があるので「直観的にこう動かしたい、それをするにはCAD上ではこうやる」という頭の中での翻訳が必要になります。

使い始めたころは東レのCADは正直直観性に欠けるなぁと思いましたが単純に慣れの問題で、今では手の代わりになってくれています。(逆に良く似たイラストレータを使うと混乱することが・・・)

ただ、この精密なパターン修正は作業までに緊張します。
間違えたら終わりな作業なので、一つ一つは簡単な事もそれが何重にも組み合わさると思わぬ落とし穴もあるからです。

それも、先ほどチェックが完璧に終わり、あとは縫製のチェックをして最終サンプルに入ります。

素材から始まりパターン、縫製まで、できる限り目を通して自分でできることは時間をかけて自分でしたジーンズ。もうすぐ完成です。